体育の日に、パンチャコーシャと食べ物を考える

こんにちは、Under the Tree nakamaeguro の hirokoです!

やっぱり、体育の日って、毎年お天気に恵まれますね〜。

 

青空

 

 

昨日10月9日の体育の日も、以前だったら体育の日だった10月10日の今日も、
あれ? また夏に戻った?
っていうくらい青空が広がり、日差しがまぶしいですね。

 

ところで、体育の日って

「体を育てる日」

なんですよね。

 

日、私の先輩が講師を務めるファスティング講座に出たのですが、

その時に先輩に言われて、「ああ、そうかあ、体を育てる日かあ」と。

いまさら、気づきました(笑)

 

あちこちで運動会も開かれていたし、

 

万国旗2

 

ヨガのイベントやワークショップも、たくさん開かれていましたね。

 

yoga

 

きっと、たくさんの人が体を育てたことでしょう!

 

さて体は、パンチャコーシャ(人間を五層、五鞘として考える)というヨガの考え方でいうと、

一番外側の、アンナマヤコーシャ。

 

 

パンチャコーシャ

(画像:Yogini vol.42より引用)

 

アンナは、食べ物、という意味。

当たり前ですが、体は、食べた物でできているんですよね。

 

ファスティング講座では、食べ物に含まれている添加物についてたくさん学びました。

 

 

私も普段、できるだけ自然栽培、有機栽培の野菜を買うようにしているし、

できるだけ添加物の少ないものを選んで買うようにしています。
加工食品も、基本的には生活クラブ(生協)で買っています。

 

だけどやっぱり、普通の加工食品や調味料も、使っています。

できるだけ、体に良さそうなものを選んで・・・

 

でも、食品表示のマジックというか、言葉のマジックというか。

添加物を含んでいないように見えて、実は含んでいるものがたくさんあることを、改めて教えてもらいました。

 

天然由来の成分に見えて、実はケミカルなものだったり、
とっても紛らわしい名前だったり!

 

聞けば聞くほど、なんで日本はこんなに食品添加物を認めているんだろう、
食品会社は、どうしてこんなに体によくない物を販売しているんだろう・・・・

と、思ってしまいます。

 

やっぱり、加工品はできるだけ、とらないように越したことはないし、

しょう油や味噌などの調味料を買う時も、しっかりとチェックする必要がある。

 

子供を育てている人は、さらに注意深くならないといけないし、
自分たちの体は、自分たちで守らなくちゃいけない。

悲しいかな、それが、いまの社会の現状なんでしょうね。

 

体をつくっているのは、アンナ=食べ物。

 

これを機にもう一度、自分が食べているものを見直そう。

そして、Under the Tree nakameguro でも、食べ物についてみんなで話す機会を増やしたいな!

 

そう思った、体育の日、でした。

 

ヨガをしたあと、ぜひ、インストラクターの先生たちと、食べ物の話もしてみてくださいね!

UT-Schedule171002

 

 

 

Under the Tree nakameguro

〒153-0043
東京都目黒区東山1-9-14 202
電話番号:080-7933-6897
メールアドレス:info@utnakameguro.com
営業時間:9:00〜22:00

当店facebookはこちら
http://bit.ly/24U94XG