ブログ

花粉症には「ネティ」がオススメ!・・そもそも、ネティって??
もう季節は春ですね! 皆さんいかがお過ごしですか? ちょっと歩けば花が咲いていたりとても心地よい季節になりました。 しかし!! 過ごしやすくなったこの季節ですが、とても厄介なものもあります。 それは花粉。。。 花粉症でない方に関しては本記事はスルーしてください。 もしくは花粉症の方に教えてあげてください。 個人的な今年は酷い年になりました。 昨年までは「ちょっと目がかゆいかなー」程度でしたが、 今年はというと 昼間は鼻水。 寝てる時も咳。 鼻と喉が常に炎症。。。 夜も寝れないから一日中ボーッと・・・ そんな中、「病院行くのもなー。。。」と思っていたところ、 藁をもすがるこの気持ちで出会ったのがこちら。 その名も「ネティ」です!! 自然治癒がお好きな方には是非おススメです! 文末に個人的な体感した感想も記述していますので、ご参考にしてみてください。 【そもそも「ネティ」とは?】 ネティ(ネーティ・ジャラネティ・鼻洗浄・鼻うがい) ジャラネティは、食塩水を鼻の中に注ぎ込み、細菌やバクテリア、ウイルスなどを洗い流して鼻腔内を浄化するヨガの技法のことで、日本では「鼻うがい」「鼻洗浄」と呼ばれています。 インドでは1500年以上前から行なわれていて、太陽礼拝やアーサナよりも歴史があるヨガのテクニックの1つです。 現在でも、インドでは多くの人が、ジャラネティを毎朝の習慣にしています。 URL:http://yoga-beauty.net/target/nose-yoga/ ご存知でしたか?鼻うがいもヨガの技法なんです! ヨガとはアーサナ(坐法・ポーズ)をとるだけでないんです。 ジャラネティやり方は? 体内の塩分濃度と同じ0.9%の食塩水を用意する。(水250mlで食塩小さじ半分程度) 片方の鼻を指で押さえながら、反対の鼻からゆっくりと食塩水を注ぎ込む。 軽く息を止め、食塩水を飲み込まないようにする。 押さえていた指を離し、鼻から水が出てくるまで身体を傾ける。頭を少し前のめりにすると、水は口の方へは流れない。 URL:http://yoga-beauty.net/target/nose-yoga/ 個人的に、最初はやり方がよくわからなかったですが、 何度か試みてみるとスムーズになります。…

みんな、白湯を飲もう!
こんにちは! Under the Tree nakameguro の Hiroko です。 突然ですが、みなさま、お白湯、飲んでますか? 寒いので、基本的にはぬるま湯を飲むようにしていた私ですが、 先日、アーユルヴェーダサロンを開いている友人のブログで、 厳密に言うならば… 沸騰してからも、 やかんやお鍋の蓋を開けた状態で、 5~10分程度、沸騰し続けるのが理想です☆ そうすることで、 全てを創り出している5つ元素(空・風・火・水・地)の要素が、 バランス良く溶け込むから♪ より美味しくもなります♥ その完全にバランスが取れた飲物を摂取することで、 身体も元のバランスが取れた状態に戻ろうとするのです♥ という記事を読んでから、久しぶりに、ちゃんとお白湯を沸かそう!と思って、毎朝沸かしています。 子供のころ、沸かしたお湯を飲むと「味が違うな〜。何でだろう」と思っていた記憶がありますが、 10分以上沸かしたお白湯は、ほんっとーーーに まろやか!! 甘い!! 優しい!! 美味しい!! 朝、PCに向かいながら、ズズズッとすすりながら飲んでみたり、 夜は、本を読みながらゆったり飲んでみたり、 昼は、少し冷ましたものを水筒に入れて持ち歩いて飲んでいます。 美味しいだけじゃなくて、白湯は体内の毒素を排出してくれる働きもあるし、 便秘が良くなったり、 冷えも良くなったり、 むくみにくくなったり! すごいんです♡ 本当は、こんなステキな鉄瓶で沸かしたいんだけれど …

【2018年3月】ヨガクラス休講情報
2018年3月ヨガクラス休講情報 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2018年3月度の休講・日時変更情報をHP、Facebookページにてご案内させていただきます。 スケジュールなどお間違いないようお越しください。 また不安な際は、スタジオまで直接お問い合わせください。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【休講情報】 3月 3月13日(火)19:30-21:30 音のヨーガマントラ瞑想 ダケアヤナ 3月14日(水)13:00-14:00 ベビトレヨガ Rika 3月17日(土) 10:45 ~ 12:00 感じるヨガby hanaco 3月21日(水)13:00-14:00 ベビトレヨガ Rika 3月22日(木)10:00~11:15 odaka yoga 山下恵 3月28日(水)13:00-14:00 ベビトレヨガ Rika 3月27日(火) 14:00〜15:15 ベーシックヨガ 西畑亜美 上記7クラスが休講となります。 ご迷惑お掛けいたしますが、お間違いのないように、ご予約お願いいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ Facebookはこちら:https://www.facebook.com/utnakameguro/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ クラス予約はこちら ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ Under the Tree nakameguro 〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-14 202 電話番号:080-7933-6897 メールアドレス:utnakameguro@gmail.com 営業時間:9:00~22:00 Facebookはこちら:https://www.facebook.com/utnakameguro/ 中目黒を主に池尻大橋・渋谷からも近いヨガスタジオ兼多目的スペース。…

【野菜×スパイス】菜食インドカレーのビュッフェのお店
こんにちは! Under the Tree nakameguro の Hirokoです。 春めいたと思ったら、また冷え込む、今の季節。 でも、植物たちは着実に春の訪れを告げてくれます。 アーユルヴェーダでは、3月に入るとカファの季節に入り体が重だるくなると言われています。 今のうちにスパイスをとって、身も心もシャッキリさせておきましょう! そんな時にオススメなのが、渋谷駅からほど近い、 菜食インド料理のお店「ミラン・ナタラジ」。 公園通りに入る手前、丸井の隣のビルの3Fにあります。 実はここ、日本で最初の菜食インド料理のお店なんだそうです!! 1989年に高田馬場にオープンしたというので、30年近くの歴史。 すごいですよね。 さらに、「よりおいしくて安全な野菜を」との思いから自家農園「ナタラジ・ファーム」を持ち、 完全無農薬、有機肥料で野菜を育てているという、こだわりのお店です。 お得なのが、公園通り沿いにあるお店の下の看板にも大きく出ているランチタイムビュッフェ! 平日だと、1,080円で食べられちゃいます! では、渋谷の喧噪から離れ、さっそく3Fにある店内へ! 外の賑やかさが完全にシャットアウトされて、静かな空間です。 では、早速ビュッフェコーナーへ。 veganのカレーが3種と、乳製品を使ったカレーが1種。 ナンにも、乳製品を使っていないヴィーガンな「小松菜ナン」が! サラダや「キール」というライスプディング …

【発見!】ジャンクなヴィーガンフードが食べられます!Ver.2
春の陽の暖かさを感じつつも、まだまだ肌寒い季節が続いていますね! そんな時こそヴィーガンFOOD!!(関係ないですが) アメリカの記事を書いているとジャンクなものが食べたくなりますね。 それに、美味しいものはシェアしたい!! ということで、ヴィーガンなご飯屋さんをご紹介させていただきます。 今回ご紹介はこちらのお店!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【アインソフ リプル 歌舞伎町店】 http://ain-soph.jp/ripple/ Instagramを見てくださってる方は先行してUPされていますのでご存知かもしれません。 また、新宿に「アインソフジャーニー」というお店がありますね。 URL:http://ain-soph.jp/ 今回はハンバーガーとブリトーをメインに提供している「ripple」をご紹介させてもらいます。 可愛らしい店構えかつ、「Vegan burgers」のポスターが、ボリューミーで美味しそうな雰囲気を醸し出していますね。 早速オーダーをと思いメニューを見るとチーズバーガーやチキンバーガーも!! バーガーだけでなくお米が食べたい方にはジャスミンライスが入っているブリトーもありますね。 チキン・チーズと書いていますが、こちらALL Vegan(すべてヴィーガン)です!! 「Everything is Vegan」の文字が主張しています。 当日行った時の店内の雰囲気は、日本人より外国の方が多く出入りしていました!! 国内で海外の雰囲気を味わいたい方にピッタリかもしれません。 そうこうしているうちにやってまいりましたVegan burger!!!!! 早速いただいてみましょう!! …